2010年
二見・鳥羽の散策・津/ 結城神社の眺梅など (2/25)
早春の梅の香り漂う 月ヶ瀬梅渓ウォーク (3/10)
ホタルの乱舞の様な 野登山麓のミツマタ群生 (3/27)
満開の桜お花見、名古屋城 名城公園 (4/3)
平城遷都1300年祭前の 奈良公園の桜・お花見 (4/8)
月例ウォーキング5月度 永源寺湖周辺の桜並木 (5/8)
観光メーグルバスでめぐるボタンの徳川園 (4/21)
ハスの花 サーキット 穴虫の郷 (7/8)
2009年
鈴鹿市国分町・菅原神社 枝垂れ梅 (2/19)
三重県下最大 津・結城神社の しだれ梅 (3/1)
木曽三川公園地上100m タワーパークの桜 (3/31)
五条川河畔の桜ウォーク のんぼり洗い (4/5)
朝のウォーキング場、旭化成、サーキットの桜 (4/7)
しゃくなげ2ヶ所、関ロッジ(手植え)、鎌掛(自生) (5/1)
滋賀県日野町、藤の寺 《正法寺》 (5/1)
楠海岸の浜辺に咲くハマヒルガオ (5/23)
鈴鹿サーキット園内万葉の森ハスの花 (6/26)
2008年
スタートはいなべ市藤原町「梅林公園」(3/23)
毎朝のウォーク鈴鹿「旭化成のサクラ」(4/2)
国府 府南寺の純白の花「アイナシ」(4/9)
琵琶湖の畔桜満開の「彦根城」(4/13)
三多気(みたけ)山桜2006年を「高画質で再作成」(4/15)
鈴鹿市稲生の伊奈富神社のつつじ(4/13)
石薬師信綱かるた道と卯の花の里(4/30)
見事に咲き乱れる亀山公園の花しょうぶ(6/7)
御在所岳・大黒岩からの「絶景の紅葉」(10/30)
京都嵯峨野・お寺巡り「紅葉散策」(11/26)
2007年
今年のスタートは「旭化成の桜・トンネル」(4/3)
お花見ウォークで「鈴鹿サーキット&森」(4/7)
国立公園「奈良・吉野山の桜」見て歩き(4/10)
岐阜飛騨一ノ宮「臥龍桜」(がりゅうざくら)(4/24)
楠の浜辺の「浜昼顔と大樟」(5/12)
亀山公園の「花しょうぶ」(6/11)
初夏の伊吹山「グンナイフウロ」(6/13)
鈴鹿木田町光明寺の「菩提樹の花」(6/17)
絶景の「紅葉・御在所岳」(10/30)
2006年
蝋細工のような花蝋梅と冬の花(2/5)
満開の梅香る、長浜市慶雲館盆梅展(2/27)
雪解けを待って花の山に咲く「藤原岳」福寿草(3/9)
学問の神様「菅原神社」快晴の梅(3/15)
一人ぼっち雨の月ヶ瀬梅渓(3/16)
清楚な佇まいの鈴鹿の名刹桃林寺の桜(4/6)
狭い境内いっぱいに咲く遍照寺の枝垂れ桜(4/6)
岡崎公園お花見ウォークで楽しむ岡崎城の桜(4/7)
★日本桜の名所百選の一つ伊勢・宮川堤の桜(4/9)
華麗な国宝の五重塔や金堂上野城〜室生寺の桜(4/12)
★奈良県室生寺近くの宇陀・大野寺の枝垂桜(4/12)
★日本三大桜の一つ根尾谷・淡墨桜(4/18)
なばなの里120万本のチューリップまつり(4/19)
★茅葺小屋と棚田を眺め、これが三多気の山桜(4/22)
関西随一を誇るツツジの名勝地余野公園のつつじ(5/15)
400種700万本の咲きそろう志摩ゆりパーク(6/5)
山頂のお花畑一面に咲く伊吹山のお花畑(6/21)
鈴鹿川の堤防道路沿いの亀山コスモス畑(10/16)
2005年
学問の神様「菅原神社」「梅まつり」Photoアルバム(3/20)
春風に誘われて仲間5人で 「お花見サイクリング」(4/11)
★南東北・お花見ドライブ 「フォトストーリー」(4/25〜28)
★樹齢1000年を越す天然記念物「三春の滝桜」(4/26)
ロールスライドを使って 「御在所岳の小さな花」(5/5)
御在所岳・アカヤシオをロール フォトストーリー(5/5)
サイクル仲間と寺めぐり 風薫る 「五月の庭の花」(5/15)
梅雨入りを待って咲く 「亀山・しょうぶ園」(6/10)
草津市 水生植物公園 みずの森 「ハスの花」(7/24)
「なばなの里」の大温室に咲く 「ベゴニアガーデン」(9/15)
国営 木曽三川公園 「100万本のコスモス」(10/6)
地子町の休耕田に種まきした 「コスモス祭」(10/15)
2004年
デルフトポットで咲いた「ジャンボ・アマリリス」(1/16)
タイ・チェンマイ旅行で訪れたラン栽培庭園(3/6)
花の山『藤原岳』の福寿草&春来る(3/17)
★日本さくらの名所百選「伊勢・宮川提」(4/5)
鈴鹿里寺のさくら「遍照寺・枝垂れ/桃林寺の桜」(4/7)
亀山市住山町の太厳寺・長尺藤(5/6)
東海地方が梅雨入り宣言!「亀山・しょうぶ園」(6/7)
2003年
花の山藤原岳山歩き「可憐な福寿草」(3/20)
いつまでも思い出に残る「記念日の花」(3/27)
平田町旭化成散歩で楽しむ「桜のトンネル 」(3/29)
自転車でまわった鈴鹿近在桜巡り その-2(4/1)
平さんの鈴鹿周辺「桜みて歩き 」(4/6)
ツアーで行った奈良国立公園「吉野山見て歩き」(4/8)
鈴鹿サーキットの桜風景「サーキットの桜!!」(4/11)
★なんども行きたい名勝三多気(みたけ)の山桜 (4/16)
ウォーキングの合間に撮った「5月に咲いた花」(5/19)
約3万uの園内に湿原の植物「箱根 湿生花園」(8/25)
長島町《なばなの里》の「ダリアまつり」(11/14)
|