![]() ![]() |
ブラウザ IE4.0 以降を対象にし、表示にJAVAスクリプトを使用しています。 ネットスケープには対応していませんが、画像一覧でご覧いただけます。 下の画像かタイトルをクリックしてご覧下さい。 スライドショーのツールはこちらの提供です。 ![]() |
一覧No. | 写真 | 表題・内容 | 関連フアイル他 |
これ以降は 2003年「私の歳時記」 及び 2004年「私の歳時記」、2005年「デジカメ散歩」をご覧下さい。 2006年「フォト歳時記」、2007年「フォト歳時記」 |
|||
No.28
12枚 2003.9.18 |
![]() |
9月山歩き定例会『雨乞岳』
=JAVAスクリプト=![]()
YonekuraさんのJAVA-スクリプトを使用してしてスライドショーを作成しました。
御在所岳は、快晴に恵まれ参加人数31名(内女性6名)鈴鹿スカイラインで武平峠まで上りトンネル抜け滋賀県側からスタート。登り3時間、下り2時間でした。帰りは、湯ノ山温泉「希望荘」の日帰り温泉に入って気分爽快でーす。
|
フルスクリーン 880*660写真表示 山行記はこちら 額縁入りはこちら |
No.27
12枚 2003.9.5 |
![]() |
山歩き『御在所岳・鎌ヶ岳』
=JAVAスクリプト=![]()
YonekuraさんのJAVA-スクリプトを使用してしてスライドショーを作成しました。
御在所岳は、快晴に恵まれ参加人数23名(内女性4名)新一の谷新道コースの急登を行く。5ヶ月振りの山歩きで太ももがパンパンに張って筋肉痛登り1時間50分、下り1時間30分でした。帰りは、湯ノ山温泉「希望荘」の日帰り温泉に入って気分爽快でーす。
|
フルスクリーン 880*660写真表示 |
No.26
25枚 2003.6.22 |
![]() |
白川村『合掌造り集落』 =JAVAスクリプト=![]()
YonekuraさんのJAVA-スクリプトを使用してしてスライドショーを作成しました。(640*480写真表示)
6月に妻とその妹さんの三人で初夏の白川村をのんびりと散策して撮った写真をスライド・ショーにして作り変えました。。 |
フルスクリーン 800*600写真表示 |
No.25
19枚 2003.8.8 |
![]() |
万葉の森 滝
=JAVAスクリプト=![]()
Yonekuraさんのページを参考にして全画面表示のスライドショーを作成してみました。
前のページに戻る操作が上手くいかない為、プラウザのX閉じるで戻るとしました。 写真は鈴鹿サーキットの 「万葉の森」 内にある滝の撮影です。 |
鈴鹿サーキット |
No.24
13枚 2003.5.22 |
![]() |
山歩き同好会5月度例会『伊吹山』 =imageshot=を使用 5月度例会 伊吹山」は、快晴に恵まれ過去最高の参加人数31名(内女性7名)で麓の三合目を出発する。
登り1時間50分、下り1時間10分でした。お花畑には、黄色い艶のある「馬の足型」とか、ムラサキの花が「踊り子草」とか春の花がいっぱい咲いていました。帰りは、ふもとの「ジョイいぶき薬草風呂」に入って気分爽快でーす。(*^_^*)
|
画像一覧はこちら |
No.23
15枚 2003.5.19 |
![]() |
5月に咲いた花たち
=imageshot=を使用 家の周りで咲いた5月の花たち
|
|
No.22
12枚 2003.4.16 |
![]() |
同好会4月度例会『堀坂山』の本番=Qpon写真スクロール=を使用 松阪のメジャー山『堀坂山』『観音山』山歩きを楽しむ。朝7:00の集合し、参加者は20名で内女性2名で出発。公園は桜の満開を過ぎ葉桜。林道から歩き始め、すぐに急な登りが始まる。連続した登りが丁度2時間漸く頂上757mに到着。早速コンビに弁当を食べる。毎度お楽しみ、帰りの温泉は榊原七栗温泉¥700に浸かり今日の疲れを取り除く。(*^_^*)
|
|
No.21
18枚 2003.4.9 |
![]() |
松阪のメジャー山『堀坂山』 の下見=![]() 参加者は11名で内女性2名で出発。松阪の森林公園に駐車。林道から歩き始め、すぐに急な登りが始まる。連続した登りが丁度2時間漸く頂上757mに到着。頂上は見晴らしも良く360度の眺望を楽しむ。下山は堀坂峠に下りてから観音山605mを越えて、尾根伝いにダラダラと長い行程が続き、最後は膝もガクガクしだした。総歩数2万歩を越えて5時間久々の山歩きとなった。毎度お楽しみ、帰りの温泉は榊原七栗温泉¥700に浸かり今日の疲れを取り除く。(*^_^*)
|
画像一覧はこちら |
No.20
15枚 2003.4.8 |
![]() |
奈良 国立公園 吉野山 みて歩き。=Qpon高画質画像=を使用
森林浴を兼ねながら吉野山の桜を散策しました。
平日でも下千本の観光寺院の通りは都会の雑踏のような賑わいでした。 でも、中千本のあたりは静かな里山の雰囲気を味わうことが出来ました。 最後の写真は花祭りのお寺で大根煮、甘茶を頂き、地元の皆さんと数珠送りをし、 『魔訶般若羅蜜多心経』を唱えて健康を祈っている写真です。 |
|
No.19
42枚 2003.4.7 |
![]() |
平さんの【 桜みて歩き 】4月初旬=Qpon新写真スライド=を使用 鈴鹿石垣池公園、鈴鹿電通学園、鈴鹿サーキット、鈴鹿青少年の森、
四日市-海蔵川提、亀山城跡、安濃町-龍王桜、津城跡、津偕楽公園、
桑名-九華公園、天皇山-勝泉寺(近鉄北勢線阿下喜(あげき)駅5分)
|
鈴鹿近在桜巡り |
No.18
10枚 2003.3.29 |
![]() |
高画質写真展示ツール 【 鈴鹿の桜 】 自転車で巡った鈴鹿の桜を還暦QPONさん提供の高画質写真展示ツールで纏めてみました。全画面のスライドショーでも見られます。
|
桜 列島リンク |
No.17
8枚 2003.3.29 |
![]() |
高画質写真展示ツール 【 記念日の花 】 結婚記念日に娘夫婦から頂いた、デンファレの花、スィートピー、カスミソーの花を撮ってみました。
高画質写真展示ツール作品集 |
|
No.16 5枚 2003.3.28 |
![]() |
平成15年初詣 【 伊勢神宮 】![]() 平成15年1月7日 ・・・・・伊勢神宮・内宮初詣で
神路山の麓に広がり天照大神を祭る内宮(皇大神宮) お正月の七草粥を食べ神への感謝と、新年を無事に迎えた喜びをこめて参拝 |
画像一覧はこちら 多度同一ファイル |
No.15 8枚 2003.3.28 |
![]() |
平成15年初詣 【 多度大社 】![]() 平成15年1月2日 ・・・・・北伊勢大神宮 多度大社初詣で
「お伊勢まいらばお多度もかけよ、お多度かけねば片参り」 朝から粉雪が舞う天気で時々太陽が覗く、寒い中の初詣で |
画像一覧はこちら 伊勢同一ファイル |
No.14 20枚 2003.3.25 |
![]() |
ヨーロッパ熟年旅行 【 9日目 ロンドン市街、ウィンザー城 】![]() 昨夜はEuro starでドーバー海峡(35分)を通過しのどかな沿線牧草地/葡萄畑を見て3時間ロンドンWater loo駅到着。ロンドン市内ヒルトン・ケンジントンhotelへウエストミンスター寺院、ビッグベン&国会議事堂、ロンドン塔、ロンドン郊外のエリザベス女王滞在ウィンザー城を観光。今日で楽しかった10日間の旅も最終日八組の熟年/老年夫婦とご一緒でき、思いやりのある方たちで本当に思い出に残る良い旅をできた。ゆったりとした中にもヨーロッパの雰囲気を充分に味わいエンジョイをしました。欧州4ケ国の旅もJAL12時間の空旅を残すのみ、10日間もあっというまでした。
胸いっぱいの楽しい思い出をありがとう! |
画像一覧はこちら |
No.13 20枚 2003.3.25 |
![]() |
ヨーロッパ熟年旅行 【 8日目 パリ市内・ルーブル美術館 】![]() 今日は昨日に続いてパリ市内とルーブル美術館を見学し、「ミロのヴィーナス」、「ガラスのピラミッド」、「モナリザの微笑み」 などを鑑賞する。く
|
画像一覧はこちら |
No.12 20枚 2003.3.25 |
![]() |
ヨーロッパ熟年旅行 【 7日目 パリ市内・ベルサイユ宮殿 】![]() 今日はパリ市内観光とベルサイユ宮殿
昨夜12時にパリに到着夜景を見てホテル日航へ、エッフェル塔の全面点滅はまさに圧巻!パリ市内はマロニエの街路樹と放射状の幅広い道路、コンコルド広場、シャンゼリゼ大通り凱旋門、ノートルダム寺院からパリ郊外へ、エッフェル塔を色々な角度から眺め、郊外のベルサイユの森へ宮殿の贅を尽した絵画、調度品を堪能し、パリ市内のレストランでエスカルゴをガーリックの効いたフランスパンで食す。 |
画像一覧はこちら |
No.11 20枚 2003.3.24 |
![]() |
ヨーロッパ熟年旅行 【 6日目 レマン湖・シヨン城 】![]() ヨーロッパ熟年旅行 【 6日目 レマン湖・シヨン城 】昔の面影を残すベルン市街,シヨン城、レマン湖畔岩盤に建つ中世のシヨン城へ、国際都市ジュネーブへ湖畔をバスツアー、街道の櫻並木を見ながらの楽しいドライブ、湖畔の豪華なホテル「モントループラザ」でフランス料理のカレースープ、タラ、ポテト、最後にキャラメルプリンを食べて満足!レマン湖畔の桜並木を眺めながら豪華なホテルでフランス料理のランチ デザートのキャラメル・プリンが絶品。国際都市ジュネーブを遊覧しながらFTV新幹線で一路フランス・パリへ、車内で雅子様ご懐妊の知らせを聞く
|
画像一覧はこちら |
No.10 15枚 2003.3.24 |
![]() |
ヨーロッパ熟年旅行【5日目 アルプス・ユングラフヨッホ】![]() ヨーロッパ熟年旅行 【5日目・アルプス】4月下旬に思わぬ雪の世界を体験する。
アルプスの麓の町インターラーケンから、登山電車でTOP OF EUROPEの頂上駅へ雪景色を見ながら2時間かけて3,454mへ、前夜からの雪で一面銀世界となり、途中広大なスキー場を眺めて進む、雪の晴れ間に見えるユングラフ4,158m、メンヒ4,099m、アイガー3,970m、の山々夢のような険しい雪山に皆さんうっとり!トンネル内の幻想的な氷の宮殿も見事! |
画像一覧はこちら |
No.09 15枚 2003.3.23 |
![]() |
ヨーロッパ熟年旅行【4日目・フュッセン白鳥城】![]() ヨーロッパ熟年旅行 4日目はフュッセン・ノイシュブァンシュタイン城(白亜白鳥城見学)の旅です。アルプスの麓の町フュッセンからヴァイエルンの若き国王ルートヴィヒ2世の白亜の白鳥城、黄色い城ホーエンシュヴァンガウ城、前夜からの雪で一面銀世界となり雪化粧をした幻想的な景色を堪能しました。4月中旬に思わぬ雪に見舞われる雪に霞む幻想的な白亜の白鳥城を見られ 夢のような見事な雪景色に皆さんうっとり!城内の贅沢を尽くした装飾調度品も見事
|
画像一覧はこちら |
No.08 15枚 2003.3.23 |
![]() |
ヨーロッパ熟年旅行【3日目・ドイツ】 城壁都市・ハイデルベルグ![]() ヨーロッパ熟年旅行 3日目は城壁都市・ハイデルベルグ/ロマンチック街道・ローテンブルグの旅です。中世の古城街道・ロマンチック街道350qバスの旅、ネッカー川の流れ、古城と緑の丘、赤レンガの旧市街と大学都市ローテンブルグの街並みと城壁都市を見学。夕食時に熟年夫婦8組自己紹介 ◆ビデオ大好きHさん◆好々爺几帳面Sさん◆陽気な郵便屋Dさん◆定年スタートHaさん◆ハイセンスなMさん◆行動力抜群Onさん◆何か気が合うYさん◆一年生のてるちゃん※そして添乗員の優しいお嬢さん
|
画像一覧はこちら |
No.07 15枚 2003.3.23 |
![]() |
ヨーロッパ熟年旅行【 スタート〜2日目 】ドイツ・ライン川下り![]() クラブツーリズムのヨーロッパ熟年旅行 「ライン川・ロマンチック街道とスイス/アルプス・パリ・ロンドン10日間の旅」のツアーに参加しました。成田発13:00⇒ドイツ・フランクフルト12Hのロングフライト、3-4-3席で窮屈 食事後のトイレタイムもままならず SOLITIAゲームで気晴らしする。ドイツ初日はライン川クルーズを楽しむ。
|
画像一覧はこちら |
No.06 26枚 2003.3.20 |
![]() |
鈴鹿山歩き同好会 三月度定例会・藤原岳![]() 鈴鹿山歩き同好会三月度例会『藤原岳』に行ってきました。参加者26名と多くの方が花の山に期待し集まりました。今回は残雪も少なく登りは2時間37分、下りは1時間40分 歩数16000歩でした。
福寿草沢山咲いているのを期待して行ったのですが、例年よりはるかに少なかった。6合目付近で貴重な "節分草一輪" が見つかりました。
7合目付近より上は雪があり、頂上は粉雪が舞い氷点下2度ぐらいで、指先が痛かったです。=Sさんの記録より=
平成14年3月20日の花の山『藤原岳』は こちらをご覧下さい。 |
画像一覧はこちら |
No.05 12枚 2003.3.05 |
![]() |
冨士山一周・富士五湖巡り![]() パピーラ御殿場に泊り初秋の富士五湖を巡りドライブで富士山を一周しました。富士山の裏側ははじめて行きましたが、大変自然に富み、観光客も少なく快適なドライブが楽しめました。富士五湖巡りは山中湖、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖それぞれの良さがある湖です。富士山の眺めもみな違った良さがあります。
|
画像一覧はこちら |
No.04-2 20枚 2003.3.09 |
![]() |
花と緑の祭典みえ 2003年花と緑の祭典みえ 於四日市ドーム 2003-3-9
|
|
No.04-1 20枚 2003.3.02 |
![]() |
鈴鹿近在桜めぐり![]() 自転車で鈴鹿近在の桜の名所を巡りました。鈴鹿も大変広く鈴鹿山脈の麓の椿神社から白子の海岸までおよそ25kmほどあります。この間ずっとだらだらとした登りで、この坂は自転車では結構こたえます。
|
画像一覧はこちら |
No.03 13枚 2003.2.9 |
![]() |
サーキット駅伝![]() 第34回鈴鹿サーキット駅伝に我がH・倶楽部の勇姿が初参加しました。今年はサーキットの130Rとシケインが工事中のため、全コース共ショート・コースの2.2kmで実施された。結果はエンジョイ・クラスで21位/70チーム中の好成績を収めた。
|
画像一覧はこちら |
No.02 15枚 2003.2.05 |
![]() |
私のウォーキングエリア![]() 毎日健康のために、鈴鹿川河川敷公園を中心にして一万歩のウォーキングをしています。ここは冬場のコースです。冬は寒いので早朝はさけて、午後3時半頃からスタートします。河川敷のサイクリング道路は竹林が防風の役目をして北風を防いでくれます。携帯ラジオで音楽番組やニュースを聞いたり、のんびり考え事をしながら楽しく健康維持に努めています。
|
画像一覧はこちら |
No.01 10枚 2003.2.05 |
![]() |
シクラメンの花![]() 名阪道路のもくもくファーム・ランドのシクラメンの花をSさんから頂きました。 |
画像一覧はこちら |
No.00-4 12枚 2003.2.01 |
![]() |
鈴鹿山歩き同好会 集合写真
2002年の鈴鹿山歩き同好会 集合写真集です。 毎月一回鈴鹿の山々を歩き自然に親しんでいます。 |
爽快な山歩き |
No.00-3 8枚 2003.2.01 |
![]() |
お気に入り写真集
私のお気に入りの写真集です。 |
南アフリカの思い出 |
No.00-2 total 35枚 2003.2.01 |
![]() |
タイのスケッチ・友への絵手紙
タイのスケッチ-1 タイのスケッチ-2 友への絵手紙-1 友への絵手紙-2 友への絵手紙-3 |
スケッチ&絵手紙 |
No.00-1 8枚 2003.2.01 |
![]() |
2002年私のベスト・ショット
私の2002年のベスト・ショット写真集です。 |
私のお気に入り |