平成15年3月度 【 藤原岳 】 山歩き同好会 01
鈴鹿の山歩きを通じて、鈴鹿の自然に触れ、気持ちよい汗を流し、
山歩き仲間の輪を広げ、体力向上を計り、健康づくりに役立せる。


2006年の福寿草の写真アルバムを作成しました。⇒ こちらをクリック 

クリックで大きい写真になります 花の山”藤原岳“
八合目からは残雪が登山道脇に有ったが、
日当たりでは 可憐なフクジュソウ が咲いていた。
風も無く絶好の登山日和に恵まれ 気持ち良い汗をかき
楽しい一日を過ごし感謝!!
【ルート】聖宝寺から登り坂本へ
◆日時:3月20日(水)
◆参加人数:24名
◆登山歩数:21,000歩

山小屋前で福寿草をバックに集合!

クリックで大きい写真になります 涼感度抜群!! 
天狗岩より西方の谷を見下ろす景観


帰りはチョット寄り道をして いつもの湯ノ山希望荘。
一路安全運転で鈴鹿へ!..
てな事を考えながら爽快!爽快!(●^o^●)(^^♪
希望荘に温泉もなかなか立派だ。今日は結構体が冷えたので気持ちが良いだろう。露天風呂からは四日市の街並みが眺められる。

※写真をクリックして大きな写真をご覧下さい。


クリックで大きい写真になります クリックで大きい写真になります クリックで大きい写真になります
麓の駐車場に到着、早速山歩きの準備をしてお出かけ前の体操をしましょう。 やっと八合目につきました。ドッシリ腰を下ろしておやつの休憩です。 避難小屋に到着し、早いお昼ご飯にしましよう。

クリックで大きい写真になります クリックで大きい写真になります クリックで大きい写真になります
福寿草といえばお正月の寄せ植えの鉢を思い出しますが,藤原岳では梅が終わる 3 月の中旬頃から咲きます。春に先駆けて咲く、黄色い花を付けた福寿草の群生が見られた。感激! 三月初旬から四月初旬にかけて藤原岳では福寿草が咲き乱れます。 雪の間から顔を見せ、4月には土手一面が黄色の絨毯に染まります。! ところどころにまだ残雪があり付近では福寿草の群生が見られます。

クリックで大きい写真になります クリックで大きい写真になります クリックで大きい写真になります
おっとー思い思いに八合目で寛ぐ山男!前の写真に戻ります。
昼食は皆さん固まって小屋の周囲で食べましょう。福寿草は食べないで下さい。 黙々と日向ぼっこしながらおにぎりをほほバル山男の皆さん

この藤原岳が、春になると訪れる人でにぎわいを見せ、岩肌の土手は、福寿草の群落が咲き乱れます 新年を祝う花として元旦に用いることから名がついた福寿草は、キンポウゲ科の多年草。暖冬の年は花が遅いといわれ、今年3月末の頃にちょうど見頃を迎えました。 寒暖の差と土が適している藤原の山あいの地に適する。坂本谷は群生はすごいが、天狗岩・山頂小屋付近でのフクジュソウも見事です。とりわけ形のいい花の群生地では高価なカメラを持った人が座り込んで撮影中。

クリックで大きい写真になります クリックで大きい写真になります クリックで大きい写真になります
俺昼飯は終わったし、さて天狗岩へ出かけるか?まだ岩陰でヒャッコイ・ビールを飲んでるの? まだまだ昼飯は終わっていません。もう少しゆっくりしなさいよ。
ご飯はゆっくり、登山もゆっくり、山は逃げません!!
さてみんな揃ったし、天狗岩へ向かいます。栄養つけて身軽になったし、快調!快調!

福寿草は雪解けと同時に咲くので、春先の花のイメージがあるためかも知れない。
やはり福寿草には雪が良く似合う。
福寿草の花は夜間は閉じていて、朝陽があたり始めると徐々に開花し、およそ10時から11時頃にはほぼ全開します。 福寿草!その鮮やかな黄色の花があたり一面に広がっている様子は、いまだ寒風の吹く中にも春の訪れを告げて圧巻です。

ここからは残雪の中の道になりました。まだ大勢の人が来ていなかった山で、
ゆっくり福寿草を見ることができたのは幸せだったのかも知れません。
1165mの天狗岩に到着しました。!
振りかえると藤原岳が三角形のすごくいい形をしているのが印象的です。
三角形の綺麗な形の山が見えました。どうやらあれが藤原岳のようです。
雄大!静寂!自然!調和!感動!『自然の中に包まれる喜び』鈴鹿の山の不思議な魅力!!
始めての雪山体験! 
参加して好かった。感激!感激!

藤原岳は春は花で有名な山だとか
残雪の中に見る福寿草は素敵だ。
その右手、目の前に藤原山荘が見えるところで、この先はもうまるで福寿草のお花畑。それはもう見事としか言えません。 そこのお二人さんチョット止まってこっちを向いてハイポーズ!
山歩き同好会 国見・御在所岳 伊吹山 木曽駒ケ岳 養老山 藤原岳・福寿草