日本からインド洋を一直線に横断して22時間余の空の旅を終え、南アフリカの玄関ヨハネスブルグに向かって機首が降り始めると、眼潔なヤンスマッツ空港に降り立ったとき、野生の国アフリカのイメージを抱いてやってきた私は超近代的な第一印象に驚かされた。 南アフリカ雑感 |
一覧No. | スナップ写真集 | 南アの思い出 |
No.1 南アは初の 海外業務 |
![]() |
・1980年初めての海外で南アフリカへ行く。香港、スリランカ、セイシェルズを経て南アの玄関ヨハネスブルグへ、22時間のロングフライトを経験する。 何とか海外研修で習った初級英会話を使って人種隔離政策を実行する南アの首都プレトリアへ赴く。当時アパルトヘイトの南アでも、日本人は幸い名誉白人の扱いでホットする。 |
No.2 Dellさんの 牧場で狩猟 |
![]() |
・海外の仕事を通じて多勢の南アフリカの友人を持つことが出来た。皆さんそれぞれ親日家で楽しく南アの休日を過ごすことが出来ました。私の初級英会話に根気良く付き合ってくれたDebryenさん、お城のような立派な家に住み、一粒種のお嬢さんがとても可愛いい娘さんでした。特に一番の思い出はDellさんの牧場でCummingsさんと楽しんだ「猪豚・ハンティング」です。 |
No.3 南ア各地を テストドライブ |
![]() |
・広大な南アフリカ、整備の行き届いた道路網をドライブし、いろいろの景色を見て、多くの人達に出会い楽しむことが出来ました。テスト・ドライブでも現地住民の生活姿に出会い素晴しい経験をいっぱいしました。特に見渡す限りの高原は日本とは違った開放感を味わうことが出来ます。 |
No.4 4年目の姿 |
![]() |
・1980年に南アの仕事を始めて4年が経過しました。その間に3回のモデルチェンジを行い今年はNew-Modelを入れることが出来、大変喜ばれました。 現地スタッフの皆さんとも仕事を順調に進められ、楽しみながら色々教えることで余裕が出来てきました。 |
No.5 南アの友人 |
![]() |
・1980年〜1984年の4年間にわたって8回の南ア生活を経験した。Totalでは236日を南アで過ごしました。その間に仕事を通じて多勢の南アフリカの友人を持つことが出来た。 New-Model導入後のお礼の食事会には現地スタッフの奥さん、子供さんをお呼びして楽しい打ち上げパーティーを持ちました。 |
No.6 各地を巡って |
![]() |
・広大な南アフリカ、整備の行き届いた道路網をドライブし、首都プレトリアのジャカランダ並木、南ア最大の都市ヨハネスブルグ近郊の金鉱山、南のはてケープタウンのテーブルマウンテン、港町・ダーバン/ポートエリザベス、SunCityのゲーリープレィヤーGolfコース、その他テスト・ドライブでも現地住民の生活姿に出会い素晴しい経験をいっぱいしました。ほんとうに楽しい体験を持つことが出来て、懐かしい思い出がいっぱいです。 |