![]() | ※京都市役所前 河原町御池 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
京都の夏の風物詩、祇園祭は17日、ハイライトの山鉾巡行を迎えた。三十二基の山鉾が京都中心部をゆっくり進み、多くの見物客を魅了した。 祇園祭は、京都の東に位置し、千百余年の伝統を有する八坂神社の祭礼です。帝観11年(869年) 今日の都をはじめ全国各地に疫病が流行し、当時の人々はこれを牛頭(こず)天王の祟りであると恐れました。そこで二条城の南にある神泉苑に、当時の国数にちなんで66本の鉾を立て、祇園の神を祭り、さらに神輿を担いで、疫病退散を祈願して始められた「祇園御霊会」が起源とされています。 ・祇園祭 動画ライブラリー ・祇園祭:京都新聞 ・山鉾案内図(京都新聞) |
|
写真(106枚)はこちら→![]() |